2012年05月25日
decored rooms



歯医者にはじまり、お肌のお手入れをしてもらって、ランチは一人でデコレッドレームスに来ました。
以前いつもの3人で来て以来。2年近く前になるな。
お一人様に憧れる割に人見知りでチャンスを活かせない私が、大冒険ですわ。
もともとは段ボール工場だった建物をスタッフさん達でリメイクしたと聞いたことがあります。雨が屋根に当たる音が大きくて、暗めの照明とあいまってテントの中みたいで新鮮です。
野菜がたっぷりのランチプレートとヘルシーなチーズケーキをいただきました。
さて、文庫本も持ってきたし、PTA関係のまとめなくちゃいけない書類も持って来た。長居させてもらって頑張るか。
Posted by つばき85 at
14:16
│Comments(2)
2012年05月24日
クロダイ

わたしはオロせませんので、旦那が頑張ってます。
サンジみたいにササッとお刺身にしてもらおう。イヒッ。
Posted by つばき85 at
21:40
│Comments(2)
2012年05月20日
ゾウさん



タイからお嫁に来たママ友から、ゾウさんキーホルダーをいただきました。
10人みんな色違いで私は濃いピンクをもらいました。
カワイイ!しばらくケータイの友にしよう。
Posted by つばき85 at
00:55
│Comments(2)
2012年05月15日
いちごの花


車庫の隣にある数株のいちごが花盛りです。
白花と赤花(ピンクか)があります。
でもどちらも赤いいちごになります。

はやくいちごにならないかなあ。
Posted by つばき85 at
20:00
│Comments(3)
2012年05月14日
珈琲日和

ひとりのお休み。ゆっくり本が読めて、ランチができて、かつ遠くない(夕方から用事かあったので)お店を考えていて・・・車を走らせながら目に付いてひらめいた

珈琲日和さんです

その名の通り、美味しい珈琲がいただけます。店内には焙煎機もあり、マスターがハンドピックで寄り分けた豆を丁寧に焙煎しているのです。

お店の中は高い天井に天然木のテーブル、静かな時間が流れます。

読書が進む・・・。
奥様が育休中ということもあり、ランチメニューは2通り。
私はトマトの煮込みと玄米ご飯・珈琲ジェラート付きをいただきました。



運がいいと しぜんこうぼのぱん きなり さんのパンが置いてあり、それもあわよくばと狙っていたのですが、残念この日はありませんでした。
Posted by つばき85 at
20:00
│Comments(0)
2012年05月13日
パティスリーレーヴ
母の誕生日につき、ケーキを買いに。

この日はケーキはちょっと品薄でした。

でも、母の日が近く、プレゼントに最適な雑貨+スイーツや紅茶+スイーツが色々ありました。

で、購入したケーキたち。


きらきらと光ってます。たまりません。
ちなみに、サイクルス ガレージさんの1件隣にあるのです。夢はぐる~っとサイクリングしてきて、レーヴでカフェタイムをすることです

この日はケーキはちょっと品薄でした。

でも、母の日が近く、プレゼントに最適な雑貨+スイーツや紅茶+スイーツが色々ありました。

で、購入したケーキたち。


きらきらと光ってます。たまりません。
ちなみに、サイクルス ガレージさんの1件隣にあるのです。夢はぐる~っとサイクリングしてきて、レーヴでカフェタイムをすることです

Posted by つばき85 at
20:00
│Comments(0)
2012年05月12日
サイクルス ガレージ

頼りになる自転車屋さんです。


新車販売はしていません(いや、頼まれればお取り寄せしてくれるかも)。
修理中心の自転車屋さんです。
私の自転車もイマドキな感じでネット通販で手に入れました。でも普通、自転車屋さんでは自分のところで買った物でないと修理やメンテナンスは・・・って言われてしまいそうですよね。
ここんちは違います!
新しいものでも、古いのもでも、子供の自転車でも、本格的なロードバイクでもなんでも修理・メンテナンスオッケーなんです。御主人はこの道30年近くのキャリアで、とっても頼りになります。
自分が自転車を乗り始めるにあたり、一番心配だったのは
「壊れた時は、どうしよう」
でした。パンク一つも直せませんし、チェーンについても外れたらどうするか知りません。子供と一緒に御主人から少しずつ教わっていけたらと思います。
そしてこの日、買って乗りっぱなしだった私の自転車の初期メンテナンスをしてもらいました。


ワイヤーの長さを調節してもらったり、チェーンやギアの調子を見てもらいました。そうしたら御主人が「あれ~」って。前輪のホイールのズレが見つかりました。「○マノだからって絶対安心ってことないんだよ」と御主人。ちょいちょいっと調整してもらいましたが、はじめての自転車をネットで買った無知の初心者には本当にありがたく、頼りになります。
こういうサポートもあって、楽しい自転車ライフを送ってます♪
Posted by つばき85 at
13:29
│Comments(0)
2012年05月08日
直江津~リング
短いGWが終わってしまいました。
我が家は特別遠くに行くともなく、自転車三昧の日々でした。
5月5日の子供の日には友人たちと久比岐自転車道路にサイクリングに行きました。

よい天気で、道路わきの菜の花も山の新緑も綺麗です。

集合場所の郷津海岸は波が高くサーファーでいっぱいでした。
さて、サイクリング開始。


途中休憩に寄ったうみてらす名立の甘エビ汁
写真の腕が問われるものとなりましたが、味はサイコー!
さらに能生に向けて出発すると、糸魚川方面から戻ってきたりんりん太郎さんに遭遇!感激です。
お昼は能生にて生海鮮丼。お刺身がぶ厚く、たっぷり入ってます。ここではカニ汁が付いてきました。
能生から折り返し直江津へ。帰路は風向きが良かったから早かったと思っていたら、先頭がやや引っ張り気味のペースで進んでいたと到着してから知る。帰り道は女子高生からボーカロイドについて説明を受けつつ走り、おもしろかった。
往復約45キロ、小学校2年生をはじめ女子高生に大人、ロードバイクもマウンテンバイクも話しながらゆっくりと景色を楽しみつつ、美味しいものを食べたり・・・とたくさん楽しめた一日でした。
家につく前に小2の息子はダウン、私は膝に○ンテリンを塗って寝ました(笑)。
我が家は特別遠くに行くともなく、自転車三昧の日々でした。
5月5日の子供の日には友人たちと久比岐自転車道路にサイクリングに行きました。

よい天気で、道路わきの菜の花も山の新緑も綺麗です。

集合場所の郷津海岸は波が高くサーファーでいっぱいでした。
さて、サイクリング開始。


途中休憩に寄ったうみてらす名立の甘エビ汁

写真の腕が問われるものとなりましたが、味はサイコー!
さらに能生に向けて出発すると、糸魚川方面から戻ってきたりんりん太郎さんに遭遇!感激です。

お昼は能生にて生海鮮丼。お刺身がぶ厚く、たっぷり入ってます。ここではカニ汁が付いてきました。

能生から折り返し直江津へ。帰路は風向きが良かったから早かったと思っていたら、先頭がやや引っ張り気味のペースで進んでいたと到着してから知る。帰り道は女子高生からボーカロイドについて説明を受けつつ走り、おもしろかった。

往復約45キロ、小学校2年生をはじめ女子高生に大人、ロードバイクもマウンテンバイクも話しながらゆっくりと景色を楽しみつつ、美味しいものを食べたり・・・とたくさん楽しめた一日でした。
家につく前に小2の息子はダウン、私は膝に○ンテリンを塗って寝ました(笑)。
Posted by つばき85 at
01:07
│Comments(2)
2012年05月05日
出発

直江津まで車で行き、久比岐自転車道路を能生まで往復します。
昨日なんとか家族4人分の自転車を積み込み、天気が心配だったけど、晴れてきたし、みんなで楽しんできま〜す。
Posted by つばき85 at
08:11
│Comments(2)
2012年05月04日
春ですね
GW後半ですね。
今日まで仕事だったので私のGWは金土日の3日だけです。
世の中、長い人は9日連休の人もあるというのに
いや、いかんいかん。使ってもらえる仕事があるだけありがたいです。


そんなんで、写真は29日に自転車で子供と行った菜の花公園の様子。
今はもう桜は無いだろうな~でも菜の花はもっと黄色いだろうな~
(何しろ未確認で
)
庭の花も良い感じです。


明日は、家中の掃除と花壇の草取りだな。
今日まで仕事だったので私のGWは金土日の3日だけです。
世の中、長い人は9日連休の人もあるというのに

いや、いかんいかん。使ってもらえる仕事があるだけありがたいです。


そんなんで、写真は29日に自転車で子供と行った菜の花公園の様子。
今はもう桜は無いだろうな~でも菜の花はもっと黄色いだろうな~
(何しろ未確認で

庭の花も良い感じです。


明日は、家中の掃除と花壇の草取りだな。
Posted by つばき85 at
01:03
│Comments(0)
2012年05月02日
菜の花

桜はあっという間に咲いて、残っているところが少ないので、桜と菜の花のコラボレーションは運が良ければ見られます。
Posted by つばき85 at
12:38
│Comments(0)
2012年05月01日
新芽

飯山はあんなにあったのに、初夏の陽気です。
私は普通に月曜日から仕事で、GWって何って位。
まわりの花壇も新芽がたくさんですが、こんな色が一番好きです。
Posted by つばき85 at
12:55
│Comments(0)