2012年07月23日
23年梅酒開封


いつもは泡盛(久米仙)で作っていますが、去年は初めて日本酒(北光)でも作ってみました。
手前が北光、奥が久米仙。
すっきりして美味しい〜。
Posted by つばき85 at 20:03│Comments(3)
この記事へのコメント
初めましてヽ( ̄▽ ̄)ノ
日本酒で作る梅酒(*´∇`*)旨そ~♪って思わずコメント入れちゃいました。
家はホワイトリカーと砂糖で毎年作ってましたが、やっぱり日本酒や泡盛が本場なんですよね。
僕が中学二年の時に作った梅酒がまだ実家に眠っています~もうじき20年のヴィンテージ(´Д`)
日本酒で作る梅酒(*´∇`*)旨そ~♪って思わずコメント入れちゃいました。
家はホワイトリカーと砂糖で毎年作ってましたが、やっぱり日本酒や泡盛が本場なんですよね。
僕が中学二年の時に作った梅酒がまだ実家に眠っています~もうじき20年のヴィンテージ(´Д`)
Posted by のんのんばあ at 2012年07月23日 20:44
23年梅酒って、そういう意味ですね♪
Posted by がんじい at 2012年07月24日 08:31
のんのんばあ様
はじめまして。
憧れののん様からのコメントに興奮しています。
23年梅酒・・・去年仕込んだものなんですが。
すみません。
おととし、娘が10歳の記念に仕込んだ梅酒は泡盛ベースですが、20歳になったときに御祝いで開けるため梅を取り除いて一升瓶に2本とってあります。
泡盛ベースは年々飲みやすくなります。日本酒ベースはすぐ飲むのに適してますね。
ま、私お酒飲めないんですけどね。
私もBSで毎週吉田類の酒場放浪記見てます。
これからもよろしくお願いします。
がんじい様
そうなんです。
H23年梅酒開封って書くべきでしたね。
自分で作るようになってまだ5年です。
自分で飲めないのに作ってます。
梅酒の漬け終わった梅で甘露煮を作るのが好きなんです。
これは自分で食べるため♪
はじめまして。
憧れののん様からのコメントに興奮しています。
23年梅酒・・・去年仕込んだものなんですが。
すみません。
おととし、娘が10歳の記念に仕込んだ梅酒は泡盛ベースですが、20歳になったときに御祝いで開けるため梅を取り除いて一升瓶に2本とってあります。
泡盛ベースは年々飲みやすくなります。日本酒ベースはすぐ飲むのに適してますね。
ま、私お酒飲めないんですけどね。
私もBSで毎週吉田類の酒場放浪記見てます。
これからもよろしくお願いします。
がんじい様
そうなんです。
H23年梅酒開封って書くべきでしたね。
自分で作るようになってまだ5年です。
自分で飲めないのに作ってます。
梅酒の漬け終わった梅で甘露煮を作るのが好きなんです。
これは自分で食べるため♪
Posted by つばき85 at 2012年07月24日 22:02