2013年06月24日

達成感のある仕事

普段、家の畑を管理しているのは父母ですが、珍しく私も出てみました。

雨が降ってから一気に伸びた草を無心で取りました。

何も考えず、話もせず、黙々と。

振り返るときれいになった畑と草の山。


達成感〜。気持ちいい〜。

写真は昨日見えた変な雲。今日もあった。
夏になると、入道雲を見るのが楽しくて、よく空を見ます。



Posted by つばき85 at 10:39│Comments(6)
この記事へのコメント
草いじりの魅力に、ボクも最近になってようやっと気づいたクチです。
最初は正直「めんどくさいな・・・」と思っていたんだけど、黙々と進めていくうちに、だんだんと心がシンプルに、そしてクリアーになっていくような感覚になりました。
ああいう時間って、貴重ですよね。
Posted by mirokumiroku at 2013年06月24日 22:34
ほんとに、心が鎮まる感じです。
仏像を見ているときに似ていませんか?

ただし、集中するためには虫さされに注意!
北見産のハッカ油をスプレーすると涼しいし虫よけになっていいですよ♪
Posted by つばき85 at 2013年06月25日 20:39
あ、仏像と対峙している時の感覚に、確かに似ているかも。
「内なる対話」とでもいうのかな?無心なんだけど、無意識の中で心のどこかが自問自答している感覚・・・そんな風に感じる瞬間が、草いじりや見仏をしているとありますね。

はぁ、見仏しに行きたい・・・(←結局ソレかいッ!)
Posted by mirokumiroku at 2013年06月27日 21:06
見仏、私も行きたいです。
千手観音が好きです(仏像に入るのかしら・・・?)。
Posted by つばき85 at 2013年06月27日 21:26
大丈夫ですよ♪
野球でいったら巨人、焼肉でいえばカルビ、映画に例えれば寅さんくらい、千手観音はど真ん中の仏像ですから^^

千手観音といえば、メジャー過ぎる感もありますが京都の三十三間堂は見ごたえがありますね。
千体の千手観音もいいんですが、その千体に囲まれて中央に鎮座する千住観音のボス(?)の豪華絢爛、そして威風堂々たる様がもう素晴らしくて・・・はぁ(溜息)

http://sanjusangendo.jp/b_1.html
(三十三間堂のHPより)

つばきさんのお気に召しますかどうか(^ ^;)
Posted by mirokumiroku at 2013年06月27日 22:46
三十三間堂、大好きです。
ボスの写真、ありがとうございます(喜)。

三十三間堂といえば、自分に似ている仏像が見つかるといわれ、一生懸命探した覚えが・・・でも、今HP見たら、会いたい人に似ている仏像が見つかるってあり、驚き。
2回目に訪問した時には、観音様達の一部が外部に貸し出されていて、隙間だらけだった記憶が・・・

また行きたいなあ。ボスも見たいなあ。
Posted by つばき85 at 2013年06月30日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。